スマッシュレジェンド

SMASH LEGEND

どうも皆さん初めまして、カネゴンドリと申します。

遂にブログを始めました。

早速ですが僕が最近ハマっている「スマッシュレジェンド」というスマホゲームについてお話ししていこうと思います。

皆さんは「スマッシュレジェンド」をご存知でしょうか?

日本でリリースされ早くも2年半が経過しました。
僕はリリース初期からこのゲームをプレイしています。

今更感はありますが、スマッシュレジェンドの魅力についてお届けできたらなと思っております。

記念すべき1記事目は、まずスマッシュレジェンドについての紹介からです
(内容の薄さについては多めに見てもらえるとありがたいです。笑

スマッシュレジェンドとは

※インストール画面の紹介文は割愛します。

豊富で見た目も文句ない個性溢れるキャラクターを操作し相手をスマッシュする爽快感のあるゲームとなっております。
スマブラに似てるとよく言われがちですが、アクション性は似ているもののゲーム性は異なるものとなっております。

ゲーム内容としてはモード別に楽しみ方が違っておりモードとしては以下の通りです。

  • 占領
  • 決闘・デスマッチ
  • タッチダウン
  • バトルロイヤル
  • クラウンガード
  • 競争戦
  • カスタムマッチ

占領(3VS3)

『モード内容』 占領敷地内に相手チームがいない状態でチームメンバーの誰かが占領地域に入ると、占領状態にできます。占領状態で一定時間が経過すると、勝利ポイントを獲得できます。

う〜ん🤔、ゲーム内の説明をそのまま書きましたが分かりにくいですね。

実際にプレイした方が理解が早いかもしれません。そして僕も上手く説明できません。笑

占領はメインとなるゲームモードですので何のモードをすればいいか迷った場合は占領から始めることをおすすめします。
プレイ時間としてはMAXで3分30秒と手頃なモードです。

ちなみに僕も主に占領で遊んでいます。

決闘・デスマッチ(3VS3 2VS2)

『モード内容』 相手スマッシャーをSMASHすると勝利ポイントを獲得できます

相手よりも先に規定ポイント分SMASHすることができれば勝利となります。

規定ポイントについては下記の通りです。

  • 決闘 (1VS1)  →   3本先取
  • デュオデスマッチ(2VS2)  →   7本先取
  • チームデスマッチ(3VS3)  →   10本先取

プレイ時間はポイント制で決まってはいません。場合によっては5分くらい掛かる場合もあります。

タッチダウン(3VS3)(2VS2)

(3VS3)
競技場にO,OとD,Dという二つの護衛対象がいます。スマッシャーがO,OまたはD,Dに近づくと、その護衛対象は相手のゴール地点に向かって移動します。護衛対象を動かして相手チームのゴール地点に到着し、先にタッチダウンしたチームが勝利となります。

(2VS2)

競技場の中央に一つの護衛対象がいます。スマッシャーが護衛対象に近づくと、その護衛対象は相手のゴール地点に向かって移動します。護衛対象を動かして相手チームのゴール地点に到着し、先にタッチダウンしたチームが勝利となります。

説明文そのまま書いてますが、占領同様に読み解くのは難しいですよね😓

難しく書いてますが、プレイ内容としてはシンプルで護衛対象を相手チームのゴール地点まで移動させるだけです。しかし相手も簡単には移動させてくれないのでスマッシュしたりされたりしながら移動させる事になります。
プレイ時間としてはモードの中で1番長く3分〜MAX10分となております。

バトルロイヤル

『モード内容』 キャンデイ袋を破壊するか相手をSMASHすると、キャンディが生成されます。キャンディを獲得することでさらに強くなって、最後の一人になる可能性が高くなります。相手スマッシャーが残り少ないほど勝利に近づきます。

またしても分かりにくい説明文です😭

皆さんご存知の通りバトルロイヤルですから、最後まで生き残れば勝利となります。
ただ、相手をスマッシュや落ちているキャンディを攻撃したりするとキャンディ🍬を落とすのでどんどん拾えば数に応じて体力も攻撃力も上がっていきますので、前半はキャンディ集めから始めた方が良さそうです。

クラウンガード

『モード内容』 王冠をかぶった相手スマッシャーをSMASHすると、勝利ポイントを獲得できます。

おっと、これは逆にすごい説明が省かれていますね😅

3VS3でプレイする事になるのですが、王冠を被っている相手スマッシャーをSMASHしてポイントを稼ぎ、合計で3ポイント獲得したら勝利となります。
※王冠を被っているのはそれぞれのチームで一人のみです。王冠を被っていないプレイヤーをいくらSMASHしてもポイントにはならないのでご注意ください。


競争戦

占領モードのみで行われています。ランクマッチとなっている為、腕に自信がついてきたら腕試しにチャレンジしてみましょう。

カスタムマッチ

フレンドと一緒に好きなモードで自由にプレイすることができます。

まとめ

以上がスマッシュレジェンドについての紹介記事となります。
初めたばかりだと色々と覚えることも多く大変ではありますが、慣れてくるととても楽しいゲームとなっていますので、是非インストールしてプレイしてみてください。
少しでもスマッシュレジェンド人口が増えてくれると嬉しいです。

ゲーム内のキャラクターについては別の記事で紹介して行く予定です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました